用途別まとめ

このカテゴリーはどのような用途でどのようなAIツールが役立つか?

これについて用途別でまずは簡単に仕分けをしていこうと思っています。

あんまりやたら多くのAIツールは個人的には必要ないかなと思いつつAIソムリエぐらいは名乗りたい、

そんなこだわり派を気取りつつもめんどくさがりな自分が「役に立つ」と思ったものだけここに掲載していきます。

実際に日常的に使っているもの、日常的に使う事は少ないが面白い使い方があるものなど一言コメントを添えておくので参考にして下さい、稼げそうかどうかというこのサイトにおける結構重要な判断基準に関しては一言コメントの熱量でなんとなく察して下さい。

カテゴリーには

・テキスト系

ChatGPT https://openai.com/ja-JP/chatgpt/overview/

万能、まずはここから、無料で試してみて待ち時間にストレスを感じたり動画生成(Sora)も試してみたいと思ったらまず20ドル、Proの200ドルは本職以外は現状不要と判断、20ドルでもPro機能は回数限定で使えるのでディープリサーチはここぞの時に使って下さい。

Claude https://claude.ai/login?returnTo=%2F%3F

玄人はクロードみたいな親父ギャグでちょっとだけ有名?なクロード君です、複数AIツールを並行して使うヘビーユーザーに人気です。一時期よく使ってましたがGPTproを契約した後はあまり使ってない、でも優秀なのは間違いありません。

・画像系

dreamina このブログのサムネはほぼ100%このツールで作ってます、アフィリエイト対応しているみたいなのでマネタイズできそうですが現状趣味での活用なのでここから登録してもらえればクレジットがお互い増えるからお得ですぐらいの感じです。プロンプトが全て日本語でOKなのでAI初心者におすすめ、ブログレベルではクレジットは余るけど動画だと多分足りなくなります。

ImageFX https://labs.google/fx/tools/image-fx

アウトプットは悪くない、というかむしろ良い、ただ個人的に致命的な欠点があって「バンコクで使えない」、対象国に入ってないようです。日本にいる時は使えますが次バンコクに戻って使えなかったらここから消えてるかもしれません。

NapkinAI https://www.napkin.ai/

「イケてる図解を作る」という、目的がはっきりしているニッチなサービス、面白いので掲載。何度か使った事がありますがピッタリハマる図解が出てくるものとそうでないものを自分の中で整理できるようになるまで若干慣れが必要かもしれません。

・動画系

現状Soraが中心ですがGPT先生からミッドジャーニーとステーブルディフィジョンは使えと言われているのでそのうち試して追加するかもしれません、Soraが便利なんですよね実際。ドリーミナでも動画は作れるので試してみて下さい、Soraは月額20ドル必要ですがドリーミナは無料で動画も作れます、クレジットが足りなくなったら課金するか考えるパターンですね。

・音声系

MYedit https://myedit.online/jp/photo-editor

超優秀です、とりあえず登録しておいて下さい、音声系はノイズキャンセリングが超優秀、画像系は必要に応じてといった所でしょうか、youtubeのサムネイルと音声の編集はこのMYeditを使っています。顔出し無しのAI副業を希望する人には必須ツールです。

・作業効率UP系

notionAI https://www.notion.com/ja/product/ai

一切何も質問せずにまずは導入して下さい、使い方はブログやYouTubeで定期的に解説しています。(そのうちまとめます)

perplexity https://www.perplexity.ai/

これ使えない人はAI時代に大きく稼げません、2025年からはググる頻度を減らしてパプる習慣を身に付けましょう。

VAIOS 通称バイちゃん

稼げるAIの最右翼です、世界初のブロックチェーン上で稼働するAIエージェント機能搭載、スペックが未知数過ぎて最終評価をまだ下せませんが数年で間違いなく100万ユーザーは軽く超えて1000万ユーザーレベルに到達する可能性が極めて高いです。つまりユニコーン的なアレですよ、次のエヌビディアです。比較対象はマジでAppleです、20年以上ALL Appleユーザーの自分がそう思うのだから間違いありません。

そしてSaaSマーケットプレイス搭載、つまり継続課金アフィリエイトモデルです、自分はGPTproのデータをバイちゃんに今移行している最中で「全人類にAIは売れる」という確信の下20年以上フルコミッションの世界でトップセールスを走り続けた自分が人生で一番売れるのではと結構興奮気味なのがこのバイちゃんです、最終的にはバイちゃんのヒモになって食べさせてもらう事が目的になりそうですがその前段階として後5年から10年ぐらいはAIソムリエとして、データアナリストとしてこれまでの人生の全てをこのブログとYouTubeに集約していこうと思っています。(以上一言コメントでした)

あたりが今思いつくカテゴリーです、効率UP系は上記どれかに該当する事もありそうですが

組み合わせでこれは良いと思った活用方法があれば自分なりのやり方含めてまとめていこうと思います。

PAGE TOP